埼玉県民(仮)のブログ

埼玉県に関するブログです

埼玉県内の公立小学校で生徒数が少ない学校はどこか(令和3年5月1日のデータ)

*2023/1/30に追記しました。追記内容は「*」のある部分です。

 

前回、埼玉県内の公立小学校で生徒数が多い学校を調べたので今回は少ない学校を調べました。

saitamakenmin-kari.hatenablog.com

元のデータはhttps://www.pref.saitama.lg.jp/f2203/binran.htmlの小学校というところからです
基本的に令和3年5月1日のデータのようです。

令和4年に統合という小学校もあるようなので、ここに載ってはいますが、すでに統合済みという小学校もあると思います。


埼玉県内には令和3年5月1日の段階で806校の公立小学校があります。(休校中2校含む)

 

*2023/1/30追記:国立の小学校が1校ありますが、調べ忘れたため、対象には入っていません。

*また、公立の小学校と同じような存在である義務教育学校(1~6学年)が1校ありますが、これに関しても調べ忘れたため対象には入っていません。


*これらの事から、純粋に公立の小学校のみを調べています。

 


今回は、生徒数が150人以下の97校を載せます。

 


他の記事にも言えますが、データは県のものなので正確ですが、私が記事や表を作る段階で何らかのミスをしているかもしれません。

生徒数が0人(休校中)から50人までの小学校は15校。51人から100人までの小学校は40校です。101人から150人までの小学校は42校です。

 

人数 学校名 所在地
休校中 熊谷市立小島小学校 熊谷市
休校中 本庄市立本泉小学校 本庄市
16人 神川町立神泉小学校 神川町
20人 行田市立北河原小学校 行田市
27人 飯能市立名栗小学校 飯能市
31人 神川町立渡瀬小学校 神川町
34人 皆野町立三沢小学校 皆野町
38人 小鹿野町立三田川小学校 小鹿野町
40人 飯能市立飯能第二小学校 飯能市
42人 吉見町立東第二小学校 吉見町
43人 秩父市立荒川西小学校 秩父市
44人 鴻巣市立笠原小学校 鴻巣市
45人 ときがわ町立萩ヶ丘小学校 ときがわ町
47人 久喜市立上内小学校 久喜市
48人 行田市立須加小学校 行田市
51人 小鹿野町立長若小学校 小鹿野町
54人 羽生市立村君小学校 羽生市
55人 熊谷市立星宮小学校 熊谷市
55人 白岡市立大山小学校 白岡市
57人 寄居町立折原小学校 寄居町
57人 行田市立星宮小学校 行田市
59人 本庄市立仁手小学校 本庄市
59人 長瀞町長瀞第二小学校 長瀞町
59人 行田市立太田東小学校 行田市
64人 小川町立東小川小学校 小川町
64人 幸手市立吉田小学校 幸手市
65人 秩父市立久那小学校 秩父市
67人 飯能市立南高麗小学校 飯能市
67人 鳩山町立亀井小学校 鳩山町
68人 熊谷町立男沼小学校 熊谷市
68人 加須市立大越小学校 加須市
69人 嵐山町立七郷小学校 嵐山町
69人 吉見町立西が丘小学校 吉見町
70人 飯能市立奥武蔵小学校 飯能市
71人 小川町立竹沢小学校 小川町
72人 幸手市権現堂川小学校 幸手市
73人 越生町立梅園小学校 越生町
74人 幸手市立八代小学校 幸手市
75人 東秩父村立槻川小学校 東秩父村
75人 皆野町立国神小学校 皆野町
77人 東松山市立大岡小学校 東松山市
77人 行田市立下忍小学校 行田市
77人 八潮市立八條北小学校 八潮市
78人 羽生市立三田ヶ谷小学校 羽生市
81人 鴻巣市立共和小学校 鴻巣市
82人 美里町立大沢小学校 美里町
83人 熊谷市立秦小学校 熊谷市
83人 小鹿野町両神小学校 小鹿野町
84人 さいたま市立馬宮西小学校 さいたま市西区
86人 久喜市立栢間小学校 久喜市
89人 久喜市立小林小学校 久喜市
91人 本庄市立藤田小学校 本庄市
91人 羽生市川俣小学校 羽生市
94人 三芳町立上富小学校 三芳町
97人 秩父市立大田小学校 秩父市
104人 吉見町立北小学校 吉見町
104人 行田市立荒木小学校 行田市
104人 加須市立豊野小学校 加須市
107人 加須市立鴻茎小学校 加須市
108人 鴻巣市立小谷小学校 鴻巣市
108人 飯能市立精明小学校 飯能市
108人 本庄市立秋平小学校 本庄市
109人 鴻巣市立大芦小学校 鴻巣市
109人 坂戸市立城山小学校 坂戸市
111人 加須市立樋遣川小学校 加須市
113人 さいたま市立川通小学校 さいたま市岩槻区
113人 加須市立志多見小学校 加須市
114人 川島町立つばさ南小学校 川島町
122人 小川町立八和田小学校 小川町
122人 深谷市立八基小学校 深谷市
122人 羽生市立新郷第一小学校 羽生市
123人 幸手市立さかえ小学校 幸手市
126人 羽生市立新郷第二小学校 羽生市
127人 深谷市立大寄小学校 深谷市
129人 吉見町立南小学校 吉見町
129人 久喜市立清久小学校 久喜市
131人 鴻巣市立常光小学校 鴻巣市
131人 杉戸町立泉小学校 杉戸町
132人 上尾市立平方北小学校 上尾市
133人 熊谷市立妻沼南小学校 熊谷市
134人 滑川町立福田小学校 滑川町
134人 行田市立南河原小学校 行田市
134人 加須市立原道小学校 加須市
135人 秩父市立荒川東小学校 秩父市
137人 ふじみ野市立東台小学校 ふじみ野市
140人 熊谷市立太田中学校 熊谷市
141人 吉見町立西小学校 吉見町
142人 鳩山町立鳩山小学校 鳩山町
143人 三郷市立後谷小学校 三郷市
145人 飯能市立原市場小学校 飯能市
145人 熊谷市市田小学校 熊谷市
146人 さいたま市東宮下小学校 さいたま市見沼区
146人 秩父市秩父第一小学校 秩父市
147人 さいたま市立野田小学校 さいたま市緑区
147人 川島町立つばさ北小学校 川島町
148人 寄居町立用土小学校 寄居町
148人 加須市立種足小学校 加須市

 

今回載せた97校を自治体別で見ると下記のようになります。
人口とその自治体にある公立小学校数も載せておきます。
人口は2022年6月1日のデータです(https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/03suikei/index.html)

 

熊谷市:7校(休校1校含む)
(人口:193,126人。市内の公立小学校数30)
行田市:7校
(人口:77,292人。市内の公立小学校数16)
加須市:7校
(人口:110,760人。市内の公立小学校数22)
飯能市:6校
(人口:79,611人。市内の公立小学校数12)
秩父市:5校
(人口:58,113人。市内の公立小学校数13)
羽生市:5校
(人口:52,543人。市内の公立小学校数11)
鴻巣市:5校
(人口:116,579人。市内の公立小学校数19)
吉見町:5校
(人口:17,747人。市内の公立小学校数6)
さいたま市:4校
(人口:1,338,762人。市内の公立小学校数104)
内訳
・西区:1校
(人口:94,937人。市内の公立小学校数8)
見沼区:1校
(人口:166,101人。市内の公立小学校数11)
緑区:1校
(人口:131,232人。区内の公立小学校数10)
・岩槻区:1校
(人口:111,182人。市内の公立小学校数14)


本庄市:4校(休校1校含む)
(人口:78,423人。市内の公立小学校数13)
久喜市:4校
(人口:149,124人。市内の公立小学校数22)
幸手市:4校
(人口:49,300人。市内の公立小学校数9)
小川町:3校
(人口:27,737人。町内の公立小学校数6)
小鹿野町:3校
(人口:10,437人。市内の公立小学校数4)
深谷市:2校
(人口:140,249人。市内の公立小学校数19)
川島町:2校
(人口:18,916人。市内の公立小学校数4)
鳩山町:2校
(人口:13,299人。市内の公立小学校数3)
皆野町:2校
(人口:9,098人。市内の公立小学校数3)
神川町:2校
(人口:13,092人。市内の公立小学校数4)
寄居町:2校
(人口:31,766人。市内の公立小学校数6)
東松山市:1校
(人口:91,983人。市内の公立小学校数11)
上尾市:1校
(人口:228,067人。市内の公立小学校数22)
八潮市:1校
(人口:93,103人。市内の公立小学校数10)
三郷市:1校
(人口:142,034人。市内の公立小学校数19)
坂戸市:1校
(人口:99,797人。市内の公立小学校数12)
ふじみ野市:1校
(人口:113,341人。市内の公立小学校数13)
白岡市:1校
(人口:52,535人。市内の公立小学校数6)
三芳町:1校
(人口:38,129人。市内の公立小学校数5)
越生町:1校
(人口:10,909人。市内の公立小学校数2)
滑川町:1校
(人口:19,970人。市内の公立小学校数3)
嵐山町:1校
(人口:17,733人。市内の公立小学校数3)
ときがわ町:1校
(人口:10,314人。町内の公立小学校数3)
長瀞町:1校
(人口:6,632人。町内の公立小学校数2)
東秩父村:1校
(人口:2,569人。村内の公立小学校数1)
美里町:1校
(人口:10,869人。市内の公立小学校数3)
杉戸町:1校
(人口:43,452人。市内の公立小学校数6)

 

人口の多いさいたま市の小学校も複数ありますが、新設校ではありません。

他の自治体に関しても新設校はありません。

また、少し調べただけなので現状でははっきり言えませんが、統廃合が決まっている小学校や候補となっている小学校もかなりあるようです。

単純に人口数が少ない自治体の学校は人数が少ないという段階ではなく、子供の人数が減って、現在では学校の数に対して子供の数が少なくなっている、一定以上人口がいる自治体というのが増えているのかもしれません。