埼玉県民(仮)のブログ

埼玉県に関するブログです

茨城県内のJR東日本の駅で1番古い駅、新しい駅はどこか(2023年10月15日現在)[2023/10/21内容を多数修正]

*2023/10/20修正:表にある開業年月日や駅名は正確でしたが、並び替えの順番を間違えていたため、修正しました。

 

・この記事では駅を開業年月日の古い順に並べているつもりでしたが、1895(明治28)年7月1日開業の友部駅と1895(明治28)年9月15日開業の新治駅が1895(明治28)年11月4日開業の5駅と1895(明治28)年12月1日開業の羽鳥駅よりも後ろになっていたため修正しました。

 

・1897(明治30)年2月25日開業の8駅が、1897(明治30)年11月16日開業の3駅よりも後ろになっていたため、修正しました。

 

・1898(明治31)年4月1日開業の東海駅が1898(明治31)年4月19日開業の額田駅がよりも後ろになっていたため、修正しました。

 

・1918(大正7)年6月12日開業の瓜連駅常陸鴻巣駅が1918(大正7)年10月23日開業の常陸大宮駅よりも後ろになっていたため修正しました。

 

 

2023/10/17に表の下にある補足的な部分を加筆・修正をしました。

 

 

茨城県内のJR東日本の駅で1番古い駅、新しい駅はどこかを調べました。

 

情報元は、JR東日本の各駅の紹介のページからです。

https://www.jreast.co.jp/estation/

 

対象となる駅は73駅です。

(見落としている駅があるかもしれません)

 

開業年月日が同じ場合は五十音順で並び変えています。

 

他の記事にも言えますが、データはJR東日本のものなので正確ですが、私が記事や表を作る段階で何らかのミスをしているかもしれません。
実際にこれまでもミスがあり、記事修正をしたことがあります。
何かミス等がありましたらコメント等でご指摘をお願いいたします。

 

・その他の駅に関する記事に関しては下記で。

saitamakenmin-kari.hatenablog.com

 

開業年月日 駅名 所在地 路線名
1885(明治18)年7月16日 古河 古河市 宇都宮線(東北本線)
1889(明治22)年1月16日 内原 水戸市 常磐線水戸線
1889(明治22)年1月16日 笠間 笠間市 水戸線
1889(明治22)年1月16日 宍戸 笠間市 水戸線
1889(明治22)年1月16日 下館 筑西市 水戸線真岡鉄道
1889(明治22)年1月16日 水戸 水戸市 常磐線水戸線水郡線
1889(明治22)年1月16日 結城 結城市 水戸線
1889(明治22)年4月16日 川島 筑西市 水戸線
1890(明治23)年12月1日 福原 笠間市 水戸線
1894(明治27)年1月4日 赤塚 水戸市 常磐線水戸線
1895(明治28)年7月1日 友部 笠間市 常磐線水戸線
1895(明治28)年9月15日 新治 筑西市 水戸線
1895(明治28)年11月4日 石岡 石岡市 常磐線
1895(明治28)年11月4日 岩間 笠間市 常磐線
1895(明治28)年11月4日 神立 土浦市 常磐線
1895(明治28)年11月4日 高浜 石岡市 常磐線
1895(明治28)年11月4日 土浦 土浦市 常磐線
1895(明治28)年12月1日 羽鳥 小美玉市 常磐線
1896(明治29)年12月25日 荒川沖 土浦市 常磐線
1896(明治29)年12月25日 牛久 牛久市 常磐線
1896(明治29)年12月25日 取手 取手市 常磐線常磐線快速(上野東京ライン)、常磐線各駅停車
1896(明治29)年12月25日 藤代 取手市 常磐線
1897(明治30)年2月25日 磯原 北茨城市 常磐線
1897(明治30)年2月25日 大津港 北茨城市 常磐線
1897(明治30)年2月25日 大甕 日立市 常磐線
1897(明治30)年2月25日 佐和 ひたちなか市 常磐線
1897(明治30)年2月25日 十王 日立市 常磐線
1897(明治30)年2月25日 高萩 高萩市 常磐線
1897(明治30)年2月25日 日立 日立市 常磐線
1897(明治30)年2月25日 常陸多賀 日立市 常磐線
1897(明治30)年11月16日 常陸青柳 ひたちなか市 水郡線
1897(明治30)年11月16日 上菅 那珂市 水郡線
1897(明治30)年11月16日 下菅谷 那珂市 水郡線
1898(明治31)年4月1日 東海 那珂郡東海村 常磐線
1898(明治31)年4月19日 額田 那珂市 水郡線
1898(明治31)年5月8日 稲田 笠間市 水戸線
1899(明治22)年1月16日 岩瀬 桜川市 水戸線
1899(明治32)年4月1日 常陸太田 常陸太田市 水郡線
1899(明治32)年9月7日 河合 常陸太田市 水郡線
1900(明治33)年8月14日 龍ケ崎市 龍ケ崎市 常磐線
1904(明治37)年4月1日 羽黒 桜川市 水戸線
1910(明治43)年3月18日 小木津 日立市 常磐線
1910(明治43)年3月18日 勝田 ひたちなか市 常磐線
1910(明治43)年3月18日 南中郷 北茨城市 常磐線
1918(大正7)年6月12日 瓜連 那珂市 水郡線
1918(大正7)年6月12日 常陸鴻巣 那珂郡那珂町 水郡線
1918(大正7)年10月23日 常陸大宮 常陸大宮市 水郡線
1919(大正8)年2月1日 那珂市 水郡線
1922(大正11)年12月10日 玉川村 常陸大宮市 水郡線
1922(大正11)年12月10日 山方宿 常陸大宮市 水郡線
1925(大正14)年2月2日 偕楽園(臨時) 水戸市 常磐線
1925(大正14)年8月15日 上小 久慈郡大子町 水郡線
1925(大正14)年8月15日 下小川 常陸大宮市 水郡線
1926(大正15)年3月21日 西金 久慈郡大子町 水郡線
1927(昭和2)年3月10日 常陸大子 久慈郡大子町 水郡線
1927(昭和2)年3月10日 袋田 久慈郡大子町 水郡線
1930(昭和5)年4月16日 下野宮 久慈郡大子町 水郡線
1935(昭和10)年9月1日 後台 那珂市 水郡線
1935(昭和10)年9月1日 中菅谷 那珂市 水郡線
1935(昭和10)年9月1日 常陸津田 ひたちなか市 水郡線
1935(昭和10)年9月1日 南酒出 那珂市 水郡線
1935(昭和10)年9月1日 谷河原 常陸太田市 水郡線
1937(昭和12)年12月1日 東結城 結城市 水戸線
1945(昭和20)年4月1日 小田林 結城市 水戸線
1956(昭和31)年11月19日 中舟生 常陸大宮市 水郡線
1956(昭和31)年11月19日 野上原 常陸大宮市 水郡線
1970(昭和45)年8月20日 潮来 潮来市 鹿島線
1970(昭和45)年8月20日 鹿島神宮 鹿嶋市 鹿島線
1970(昭和45)年8月20日 延方 潮来市 鹿島線
1988(昭和63)年6月20日 玉戸 筑西市 水戸線
1988(昭和63)年6月20日 大和 桜川市 水戸線
1994(平成6)年3月12日 鹿島サッカースタジアム 鹿嶋市 鹿島線鹿島臨海鉄道大洗鹿島線
1998(平成10)年3月14日 ひたち野うしく 牛久市 常磐線

 

古河駅だけ開業年月日が早いのは開業当時の隣接駅が栗橋駅(埼玉県久喜市)と小山駅(栃木県小山市)だからのようです。

その後、明治27年4月1日に間々田駅(栃木県小山市)ができ、昭和38年2月16日に駅(栃木県下都賀郡野木町)ができ、現在の「栗橋駅」-「古河駅」-「野木駅」-「間々田駅」-「小山駅」という形になったようです。

もしかすると、その間に何か他の出来事があった可能性があり、間違いがあるかもしれませんが、現在のJR東日本のホームページの情報から記載しました。

栗橋駅:https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=633

野木駅:https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=1200

間々田駅:https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=1450

小山駅:https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=401

 

 

取手駅の路線名は全て常磐線のものですが、JR東日本のホームページの取手駅のページの在来線の部分でこのように記載されていたため、その通りに載せました。

https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=1077

 

 

*2023/10/17加筆

・「下館駅」の「真岡鉄道線」と「鹿島サッカースタジアム駅」の「鹿島臨海鉄道大洗鹿島線」は、JR東日本の路線ではないようですが、それぞれの駅のページの在来線の部分に載っていたため、載せました。

https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=825

https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=430