葛飾区ホームページ(堀切菖蒲園):https://www.city.katsushika.lg.jp/institution/1000096/1006888.html
かつまるガイド(堀切菖蒲園):https://www.katsushika-kanko.com/guide/entertainment/72.html
2023年葛飾菖蒲まつり:https://www.katsushika-kanko.com/news/685.html
2024年葛飾菖蒲まつり:https://www.katsushika-kanko.com/news/1248.html
ホームページによれば、江戸時代からある菖蒲の名所のようです。
2023年に行きました。
花の開花状況は、2023年のページが今でも確認できますが、2023年(令和5年6月12日)に見頃という更新がありましたので、見頃の後半になっていることは分かった上で行きました。
お祭り自体もこの日が最終日のようでした。
京成電鉄の「堀切菖蒲園駅」から徒歩10分ということでしたが、実際にそれくらいでした。
入園料は無料でした。
綺麗に咲いている花もあれば、少し見頃が過ぎているかなという花もあったり、見頃が過ぎているかなという花もありました。
6月12日の段階で見頃という更新があったということもあり、見頃の後半という印象でした。
2023年の堀切かつしか菖蒲まつりの最終日の日なので、当然と言えば当然かもしれません。
ですが、品種も多いようで綺麗に咲いている花も多く、この時期でも見ごたえが充分にあります。
菖蒲園の広さも歩きやすい広さで、通路も細かく分かれているため、花が見やすいです。
ベンチ等もあり、休憩をする場所もあります。
花の本数等も含めて、入場料無料ということを考えれば充分すぎる程の場所です。
その後、近くを散策しました。
また、堀切菖蒲園の近くでは屋台が出ていたり、時間によっては色々なイベントが行われているようでした。
「堀切水辺公園」という公園もあるということで行ってみました。
https://www.city.katsushika.lg.jp/institution/1000096/1006889.html
ルートにもよりますが、堀切菖蒲園からは徒歩で10分前後だったと思います。
まだ残っている花はありますが見頃過ぎという感じでした。
スカイツリーも見えます。
花が良い具合に咲いている時にスカイツリーと一緒に撮れれば良い感じになるだろうなということは想像できました。